2013年7月22日月曜日

オリジナルのアイロンビーズの図案が作れるソフト

オリジナルのアイロンビーズの図案が作れるソフトがあるようです。



私もまだ使用したことがないのですが、

「西村誠一」ブランド ソフトウェアシリーズ アイロンビーズTool

というフリーソフトです。


これがあれば、自分の好きなものが何でも 作れるのではないでしょうか。


2013年7月18日木曜日

無料で図案 デザインをダウンロードできるサイト


パーラービーズカタログ


とてもたくさんの下絵が公開されています。

それほど難しくなさそうです。



スタジオジブリ トトロ ねこバス


トトロは作ってみたいなと思いました。





サンリオ


マイメロディは本当にかわいいと思いました。



毎月更新される図案


夏なら海の生物など、毎月更新されます。









アイロンビーズとは

作っていながら私も知らなかったのですが、アイロンビーズには、

パーラービーズ・ ハマビーズ・アイビーズなど、いくつか種類があるようです。

アイロンビーズ=パーラービーズと思っていました。


 ぱっと見はどれも似たようなもので、直径8mm程度のパイプ状のビーズを

専用プレートの上にならべて平面的な図を作ります。




専用プレートは、丸や四角や星など、色々あります。

初めてアイロンビーズをやってみた時に、

丸のプレートの上で作っていたのに途中から四角のプレートに 替えようとして

「はまらない!」なんてこともありました。  ←あたりまえですね。

2013年7月17日水曜日

作り方のコツ

私の気づいた注意点です。


・ ビーズが溶けるのに十分な温度のアイロンを使う。ただし、熱すぎない。

・ ビーズが溶けすぎないよう、アイロンは さっとかける。

・ 表のアイロンをかけたら、さましてから、裏返す。(熱いままだとヤケドするし、ひっくり返す時に壊れる)

・ 下が(机など)やわらかいところでやらない。

・ ピンセットは、あれば便利。

・ 丸みをつけるため、片面にしかアイロンをかけない場合は、しっかりアイロンがけする。

リラックマのドアプレート



リラックマの ドアプレートです。

茶色のビーズめっちゃ使うけど、どうしても作りたかった。
すっごくかわいいです。

ネームプレートの青い部分は、ビーズが足りませんでした。




分解すると、このようになります。
こわい…

顔と胴体を透明な糸で結んでいます。

紫のちょうちょ






あまったビーズで作ってみました。
気に入った図案がなかったので、オリジナルです。

触角のところが難しかったです。




3Dの木


 3Dの木です。
ビーズが足りなかったので、ややいびつな木になりました。
こんなのもできるんだ!と感動しました。





分解したところ

インコかわいいです。